本文へスキップ

四季を楽しみながら、和室での作法・和事を学びませんか。 和事塾

お問い合わせはE-mail wa@wagotozyuku.jp


日本の四季を楽しみながら、和室での作法・和の礼儀を学びませんか。

正月飾り 贈答 初夏の庭 紅葉 炉開き

和事塾のホームページへようこそ。


和事塾とは!
     和事塾は2022年に15周年を迎えました。

 貴方は、和の礼儀作法や立ち居振る舞いに
 ついて気後れや不安はありませんか?

  ・ 外出・訪問は着物ではなくドレスですか。
  ・ 食事はお箸ではなくスプーンですか。
  ・ もてなしはお抹茶を点てたり急須で入れたお茶ではなく
    コーヒ ーですか。
  ・ 部屋に入るときは襖ではなくドアですか。
  ・ 和室で正座をすることがなくなってませんか。

 貴方は、日本の歳時記を楽しんでいますか?
  ・ 五節句を楽しんでいますか。
  ・ 日本の伝統行事やしきたりを楽しんでいますか。
  ・ 日常生活から季節感がなくなってませんか。

 貴方は、和事に興味はありませんか また、
 楽しみたいとは思いませんか。


    そんな方は是非「和事塾」へ。

news新着情報

2023年 秋     15周年記念の会(1年遅れ)開催予定

2023年6月25日    夏越しの祓の会開催!
2017年3月26日    三春(梅、桜、桃)の会開催

information

和事塾主宰・代表 
 プロフィール
      小笠原流礼法宗家・師範 
         源厚斎 横山菱誠
      茶道裏千家 横山宗誠

代表ご挨拶


スマートフォン版