本文へスキップ

美しい所作に憧れませんか? 和事塾


凛とした立ち居振る舞いを!

講座内容PROGRAM

一般コース(初級)

教育方針イメージ


和室での基本動作
 (立ち座り、座礼のしかた)
訪問
 (玄関と履物・襖の扱い)
贈答
 (茶菓子の出し方、頂き方)
人生儀礼
 (五節句・慶事・切手盆、風呂敷の扱い)
お茶席の作法
 (つくばい・躙り口・道具の扱い)
日々の礼儀作法
 (薄茶の頂き方・各種拝見の仕方)


男  塾

目標イメージ

男を磨き粋人を目指しませんか
 礼儀作法・茶道・能狂言など日本の伝統技芸は本来
 男性が身に着けるものでした。
 ところが、残念ながら今はお稽古事は女性のするものと
 思われています。

 「今こそお稽古の楽しさを女性から取り戻しませんか。」

 月1回花鳥風月を楽しみそして和の作法を学びましょう。
 さりげない振る舞いが日々の生活をより楽しいものにし
 ていきます。
 また、日々の喧騒から離れてリフレシュしましょう。
 
 当講座は3名前後の少人数で行いますので初心者でも
 安心して参加していただけます。
 
 また、着物に興味のある方は簡単な着付けも教えます。


お稽古日

各 講 座 名 曜  日 時  間
一般コースA(初級) 月2回、日曜日 13:00〜14:30
一般コースB(初級) 平日夜、月2回 18:30〜20:00
男   塾 月1回、土曜日 13:00〜14:30
  *各コース定員制ですので詳しくはメールにて
    お問い合わせください。
  *子供対象の寺子屋は個別対応いたしますので
    詳しくはお問い合わせください。

information

copyright©20XX wagotozyuku all rights reserved.